お客様からのご質問と回答
家財整理とはどんなサービスですか

引越しや不動産売却等で退去や残置物の撤去が必要な場合に利用されます。ご不要品の買取や処分を行い「お家の中を空っぽにするサービス」となります。
分別や荷造りは自分たちでやる必要がありますか

いいえ、分別・荷造り・搬出まですべて当社スタッフが行います。ご自宅を空にするまでのすべてをお任せいただけます。
家電リサイクルや大型家具の処分もできますか

はい、家電リサイクル法に対応した処分や、重量物(タンス・冷蔵庫など)の搬出も対応しております。別途費用が発生する場合も、事前に必ずご説明いたします。
仏壇や遺影などの処分もお願いできますか

はい、仏壇や神棚などのご供養が必要な品については、「お焚き上げ」サービスを外部委託で行っております。委託先によるハガキの郵送をもって完了のご報告とさせていただいております。
家の中だけでなく庭や外回りの片付けもお願いできますか

はい、家以外の場所も作業の対象となりますので、問題なく対応させていただきます。
住んでたままの状態で作業してもらえますか

はい、そのままの状態で作業をお引き受けします。ゴミなどがある場合も袋などにお詰めしますと中身確認が大変になり、料金が高くなる場合がございますので、何もせずにお見積をご依頼ください。
一部の部屋だけでも依頼可能ですか

はい、部分的な作業もお引き受けしておりますので、お気軽にご相談ください。
お見積だけでもお願いできますか

はい、問題なくお受けしております。相見積りでも問題ございませんので、お気軽にご利用ください。
お見積にかかる時間はどのくらいですか

建物の大きさや物量によって変化しますが、概ね30分から1時間程度で完了します。
電話やLINEでの見積は可能ですか

申し訳ございません。電話やLINEでは正確な物量が確認できませんので、正式な金額のご提示はできかねます。
家財整理にはどのくらいの費用がかかりますか

物量や作業内容によって異なりますので一概にお答えできません。ホームページ上の料金表もあくまで参考ですので、実際の料金は上下するかことがほとんどです。正確な金額につきましては無料のお見積りをご利用ください。
作業後に料金が増えることはありますか

原則お見積以上となる金額の料金請求はございません。※お客様のご要望にて作業内容が増加した場合は除きます
支払い方法には何がありますか

現金払いの他、クレジットカード決済に対応しております。
相見積りをしてもいいですか

はい、全く問題ございません。
立ち会いは必要ですか

基本的には立ち会いをお願いしておりますが、遠方にお住まいの場合やお忙しい方には鍵のお預かりや写真報告など、柔軟に対応いたします。
鍵を預けて作業してもらえますか

はい、お受けしております。遠方のため郵送等で鍵を送りいただく際は、少なくとも2日以上前には届くようにご手配いただきます。手渡しの際は当日の朝でも問題ございません。
当日に追加作業をお願いすることはできますか

可能であればお受けしておりますが、状況や作業内容によってはお受けできない場合がございます。
荷物の中から探してほしい物がある場合、対応可能ですか

はい、仕分け作業を行いますので、事前にお探しのモノをお伝えいただけましたら、対応させていただきます。
管理人さんへの通知はどのようにすればよいですか

集合住宅の場合、管理人さんや管理会社へのご連絡は、こちらですべて行いますのでご安心ください。
共用部で床や壁などにキズがつかないようにしてほしいです

十分注意して作業を行います。集合住宅の場合は、管理人さんや管理会社様へ作業のご連絡をいたしますので、養生等が必要であれば、その点も対応させていただきます。
不要品の中に買取できるものがある場合はどうなりますか

作業中に仕分けスタッフが再販可能なモノと判断した場合に回収させていただきます。当社ではブックオフやハードオフといったリユースショップを運営しておりますので、買取専門スタッフが多数在籍しております。回収したお品物は当センターにて保管・査定を行い、作業金額のお値引きや現金振込でのお支払いにて対応しております。
古い家具が多いのですが買取できますか

通常、店舗では製造から10年以上経過している家具は買取不可とさせていただいておりますが、家財整理をご利用の場合に限り買取させていただいております。大型家具を買取出来ることで、処分費用の大幅な削減に貢献いたしております。
使えそうな日用品は寄付などしてもらえますか

はい、未使用かつ買取が難しい日用品などは、ご要望に応じて寄付させていただきます。現在の寄付先に関しましては「一般社団法人おちゃのまSO-縁」や「特定非営利活動法人 札幌市福祉生活支援センター」となります。
買取可能な種類はどんなものがありますか

一般的に再利用可能な商品は全て査定対象となります。ただし、ブックオフやハードオフなどに弊社運営ショップで取扱が難しい商品は査定対象外となる場合がございます。
買取ができなかったものはどうなりますか

買取や寄付といったリユースができな物品に関しましては、残念ながら処分となってしまいます。
家電リサイクル品(テレビ・冷蔵庫など)はどう処分しますか

弊社は家電リサイクル取扱店のため、直接家電リサイクル品の処分を受付することが可能です。買取が難しい家電リサイクル品につきましては、こちらで回収を行い、後日指定引取場所へ運搬し、処分手続きを行います。
書類などの個人情報の取り扱いはどうしていますか

紙媒体の個人情報につきましては、処分品としてまとめて、一般廃棄物収集運搬業者へと引き渡しております。シュレッダー等の裁断処分をご希望の際はお申し付けください。
作業中に家を傷つけられた場合はどうなりますか

売却等の予定で事前にキズを付けないように指示をお受けしているにも関わらず、こちらの不注意でつけてしまったキズに関しましては、当社が加入している損害保険会社より補償させていただきます。
古物営業法や廃棄物処理法に基づいていますか

はい、コンプライアンスの遵守を徹底しております。初めて作業をする地域につきましても、廃棄物の処分方法を自治体ごとにお調べし、適切に対応させていただいております。
年配の親に代わって子どもが依頼しても大丈夫ですか

はい、親御様に代わってのご依頼も多数ございますのでご安心ください。
お寺に供養だけお願いして、整理だけ依頼できますか

はい、供養と整理を分けてのご依頼も可能です。
不動産会社に引き渡す前に片付けを依頼したい

引き渡し期限に合わせて対応いたします。早めのご相談をおすすめします。
地方から遠隔で依頼したいのですが対応可能ですか

はい、電話・メール・鍵の郵送などで遠隔依頼にも対応しております。